2014年の都道府県庁所在市別(政令指定都市含む)、パンの購入金額ベスト10をご紹介します! 食パンとその他の菓子パン・総菜パンなどを合わせた支出額の統計です。ベスト10全てを西日本の都市が占めていますが、5枚切りの食パンが主流の西日本では西日本と同じ枚数を食べたとしても購入回数は多くなりますので、必然的に支出も増えますね。関東ではほとんど見かけない4枚切り食パンもあるほど、関西では厚切りでふわふわの食パンが好まれています。
3位の岡山市では、総支出額に占める食パン購入金額が32%と、全国でも最低レベルとなっています。岡山を含む中国地方では、法事の際に通称法事パンを配る風習があり、それが影響しているのかもしれません。元々は法事の際に餅をついて配っていたのですが、それが次第に甘い菓子パン(法事パン)に変わったそうです。
1位 | 京都市 (京都府) | 39,926 円 |
2位 | 堺市 (大阪府) | 37,939 円 |
3位 | 神戸市 (兵庫県) | 36,213 円 |
4位 | 岡山市 (岡山県) | 35,821 円 |
5位 | 奈良市 (奈良県) | 34,970 円 |
6位 | 大津市 (滋賀県) | 34,635 円 |
7位 | 大阪市 (大阪府) | 34,609 円 |
8位 | 広島市 (広島県) | 34,402 円 |
9位 | 松山市 (愛媛県) | 34,137 円 |
10位 | 金沢市 (石川県) | 33,776 円 |
出典: 総務省家計調査 |
◆◆◆◆ こちらの記事もご覧下さい! ◆◆◆◆
∴ 都道府県庁所在市別、納豆購入金額ベスト10 ∴
∴ 都道府県庁所在市別、牛乳購入金額ベスト10 ∴
∴ 都道府県庁所在市別、コーヒー購入金額ベスト10 ∴
∴ 都道府県庁所在市別、ウィスキーの購入金額ベスト10 ∴
∴ 都道府県庁所在市別、ビールの購入金額ベスト10 ∴
∴ 都道府県庁所在市別、ワインの購入金額ベスト10 ∴
∴ 都道府県庁所在市別、焼酎の購入金額ベスト10 ∴
∴ 都道府県庁所在市別、アイスクリームの購入金額ベスト10 ∴
∴ 都道府県庁所在市別、ラーメン(外食)の支出金額ベスト10 ∴
∴ 都道府県庁所在市別、納豆購入金額ベスト10 ∴
∴ 都道府県庁所在市別、牛乳購入金額ベスト10 ∴
∴ 都道府県庁所在市別、コーヒー購入金額ベスト10 ∴
∴ 都道府県庁所在市別、ウィスキーの購入金額ベスト10 ∴
∴ 都道府県庁所在市別、ビールの購入金額ベスト10 ∴
∴ 都道府県庁所在市別、ワインの購入金額ベスト10 ∴
∴ 都道府県庁所在市別、焼酎の購入金額ベスト10 ∴
∴ 都道府県庁所在市別、アイスクリームの購入金額ベスト10 ∴
∴ 都道府県庁所在市別、ラーメン(外食)の支出金額ベスト10 ∴