2014年の都道府県庁所在市別、コーヒー購入金額ベスト10をご紹介します! レギュラーコーヒー、インスタントコーヒーなど、液体のコーヒー飲料以外の支出額の統計です。ベスト10のうち9位までは全て西日本の都市が占めています。
1位は京都市で、1世帯当たり8,110円を支出しています。京都市はパンの購入金額も日本一なので、パンとコーヒーを一緒に摂る人が多いと思われます。またその他のランクインしている都市でも、金沢市、広島市、奈良市、大津市がパンの購入金額ベスト10に入っています。
1位 | 京都市 (京都府) | 8,110 円 |
2位 | 金沢市 (石川県) | 7,642 円 |
3位 | 広島市 (広島県) | 7,320 円 |
4位 | 奈良市 (奈良県) | 7,043 円 |
5位 | 富山市 (富山県) | 6,973 円 |
6位 | 高松市 (香川県) | 6,917 円 |
7位 | 徳島市 (徳島県) | 6,774 円 |
8位 | 大津市 (滋賀県) | 6,686 円 |
9位 | 高知市 (高知県) | 6,634 円 |
10位 | 盛岡市 (岩手県) | 6,558 円 |
出典: 総務省家計調査 |
◆◆◆◆ こちらの記事もご覧下さい! ◆◆◆◆
∴ 世界のコーヒー生産量ベスト10 ∴
∴ 都道府県庁所在市別、納豆購入金額ベスト10 ∴
∴ 都道府県庁所在市別、牛乳購入金額ベスト10 ∴
∴ 都道府県庁所在市別、パンの購入金額ベスト10 ∴
∴ 都道府県庁所在市別、ウィスキーの購入金額ベスト10 ∴
∴ 都道府県庁所在市別、ビールの購入金額ベスト10 ∴
∴ 都道府県庁所在市別、ワインの購入金額ベスト10 ∴
∴ 都道府県庁所在市別、アイスクリームの購入金額ベスト10 ∴
∴ 都道府県庁所在市別、ラーメン(外食)の支出金額ベスト10 ∴
∴ 世界のコーヒー生産量ベスト10 ∴
∴ 都道府県庁所在市別、納豆購入金額ベスト10 ∴
∴ 都道府県庁所在市別、牛乳購入金額ベスト10 ∴
∴ 都道府県庁所在市別、パンの購入金額ベスト10 ∴
∴ 都道府県庁所在市別、ウィスキーの購入金額ベスト10 ∴
∴ 都道府県庁所在市別、ビールの購入金額ベスト10 ∴
∴ 都道府県庁所在市別、ワインの購入金額ベスト10 ∴
∴ 都道府県庁所在市別、アイスクリームの購入金額ベスト10 ∴
∴ 都道府県庁所在市別、ラーメン(外食)の支出金額ベスト10 ∴