2012年の世界のダイヤモンド産出量ベスト10をご紹介します! ダイヤモンドは最も硬い鉱物として知られていますが、これは引っかき傷の付きにくさを表す「モース硬度」における話であり、強い衝撃を与えると割れてしまいます。また、炭素の一種の為、燃えてしまうので注意が必要です。
産出量第1位はロシアで、その生産量のほとんどがシベリアのサハ共和国で採掘されています。サハ産のダイヤモンドは、透明度が高い事で有名です。3位のボツワナでは、ダイヤモンドはGDPの約3割を占める最大の産業となっています。1966年のイギリスからの独立直後は最貧国の1つに数えられていましたが、2014年には1人当たりGDPが初めて7,000ドルを超えました。
1位 | ![]() |
3,490万カラット |
2位 | ![]() |
2,150万カラット |
3位 | ![]() |
2,060万カラット |
4位 | ![]() |
1,210万カラット |
5位 | ![]() |
1,050万カラット |
6位 | ![]() |
918万カラット |
7位 | ![]() |
833万カラット |
8位 | ![]() |
708万カラット |
9位 | ![]() |
162万カラット |
10位 | ![]() |
54万カラット |
出典: USGS |